1 |

062天鵞絨ビロード解説
(てんが じゅう)
画像(市松文)
|

064金紗きんさ解説
(画像下草花金襴) |

67 花兎金襴
(はなうさぎきんらん) |

67 角倉金襴
(すみくらきんらん) |
2 |

68a剣先金襴
(けんさききんらん) |

68b嵯峨桐金襴
さがきりきんらん |

69a雪輪梅枝文様金襴
ゆきわうめええだもんようきん |

69b細川裂出雲金襴
(ほそかわぎれいずもきんらん) |
3 |

70菊牡丹唐草金襴
(きくぼたんからくさきんらん |

70逢坂金襴
(おうさかきんらん) |

71権太夫金襴
(ごんだゆうきんらん) |

71奈良裂金襴
(ならぎれきんらん) |
4 |

72a紬地唐子梅唐草金襴
(つむぎじからこうめからくさ) |

72b石畳金襴
(いしだたみきんらん) |

73a一重蔓小牡丹唐草金襴
(ひとえづるこぼたんからくさ) |

73b大阪蜀金
(おおさかしょくきん) |
5 |

74a花麒麟金襴
(はなきりんきんらん) |

74b野田金襴
(のだきんらん) |

75a嵯峨金襴
(さがきんらん) |

75b草花文金襴
(そうかもんきんらん) |
6 |

76a紬地人形手金襴
つむじにんぎょうできんらん |

76b永観堂山茶金襴
(えいかんどうさんちゃきんらん) |

77a米市金襴
(よねいちきんらん) |

77b東大寺金襴
(とうだいじきんらん) |
7 |

078a興福寺金襴
(こうふくじきんらん) |

078b大鶏頭金襴
(おおげいとうきんらん) |

79a二人静金襴
(ふたりしずか) |

79b松嶋金襴
(まつしまきんらん) |
8 |

080a和久田金襴
(わくだきんらん) |

080b妙心寺金襴
(みょうしんじきんらん) |

081a咸陽宮金襴
(かんようぐきんらん) |

081b鳳凰菊花文様金襴
(ほうおうきっかもんようきんらん) |
9 |

082a本能寺金襴
ほんのうじきんらん |

082b永観堂角龍金襴
えいかんどうかくりゅうきんらん |

083a木下金襴
きのしたきんらん |

083b細川裂蝶金襴
ほそかわぎれちょうきんらん |
10 |

084a卍字繋桃花文様金襴
まんじつなぎとうかもんようきんらん |

084b鱗巴桜文金襴
うろこともえざくらもんきんらん |

085a大燈金襴
だいとうきんらん |

085a大燈金襴
だいとうきんらん |
11 |

086金地二重蔓大牡丹金襴
かなじふたえづる
おおぼたんきんらん |

087金地二重蔓大牡丹金襴
かなじふたえづるおおぼたんきんらん |

088一重蔓中牡丹唐草金襴
ひとえづるちゅうぼたん
からくさきんらん |

089一重蔓中牡丹唐草金襴
ひとえづるちゅうぼたん
からくさきんらん |
12 |

090a伊予簾金襴
いよすだれきんらん |

090b江戸和久田金襴
えどわくだきんらん |

091a金剛金襴
こんごうきんらん |

091b糸屋金襴
いとやきんらん |
13 |

092a丸龍宝尽菱繋文金襴
まるりゅうたからづくし
ひしつなぎもんきんらん |

092b龍鳳金襴
りゅうほうきんらん |

093a早雲文台列(銀襴)
そううんじぶんだいぎれ |

093b葛城金襴
かつらぎきんらん |
14 |

94a 珠光緞子
じゅこうどんす |

94b 織部緞子
おりべどんす |

95c 道元緞子
どうげんどんす |

95d藤種緞子
ふじたねどんす |
15 |

096a宗薫緞子
そうくんどんす |

096b亡羊緞子
ぼうようどんす |

097c利休緞子
りきゅうどんす |

097d本能寺緞子
ほんのうじどんす |
16 |

098a白極緞子
はくぎょくどんす |

098b紹鴎緞子
じょうおうどんす |

099a遠州緞子
えんしゅうどんす |

099b定家緞子
ていかどんす |
17 |

100a波の文緞子
なみのもんどんす |

100b三雲屋緞子
みくもやどんす |

101a正法寺緞子
しょうほうじどんす |

101b宝尽花文金入緞子
たからづくしはなもん
きんいりどんす |
18 |

102a縞入笹蔓緞子
しまいりささづるどんす |

102b襴絹緞子
らんけんどんす |

103a荒磯緞子
あらいそどんす |

103b笹蔓緞子
ささづるどんす |
19 |

104a相阿弥緞子
そうあみどんす |

104b万暦緞子
ばんれきどんす |

105a蓮池水鳥緞子
れんちみずどりどんす |

105b細川裂鼠
文様金入緞子 |
20 |

106 雲梅枝文様緞子
(くもうめえだもんよう) |

106 山桜緞子
(やまざくらどんす) |

107 四つ目菱緞子
(よつめびしどんす) |

107 万代屋緞子
(もずやどんす) |
21 |

108b細川緞子
(ほそかわどんす) |

108b細川緞子
(ほそかわどんす) |

109a紗綾形龍文緞子
(さやがたりゅうもんどんす) |

109b雲頭三段緞子
(うずさんだんどんす) |
22 |

110a帆掛舟模様緞子
(ほがけぶねもんようどんす) |

110b菊牡丹瓢段織緞子
きくぼたんいさごだんおりどんす |

111a青木間道
(あおきかんとう) |

111b弥左衛門間道
(やざえもんかんとう) |
23 |

112a弥兵衛間道
(やへえかんとう) |

112b船越間道
(ふなこしかんとう) |

113a日野間道
(ひのかんとう) |

113b伊藤間道
(いとうかんとう) |
24 |

114a望月間道
もちずきかんどう |

114b鎌倉間道
かまくらかんどう |

115a鶴ヶ岡間道
つるがおかかんどう |

115b吉野間道
よしのかんどう |
25 |

116a薩摩間道
さつまかんどう |

116b高木間道
たかぎかんどう |

117aiいちご錦
いちごにしき |

117biいちご錦
いちごにしき |
26 |

118a有栖川錦
ありすがわにしき |

118b有栖川錦
ありすがわにしき |

119a細川裂有栖川錦花菱文
ほそかわぎれありがわにしき |

119b蜀紅錦
しょっこうにしき |
27 |

130市松文ビロード
いちまつもん |

131瓔珞文紹は
ようらくもんしょうは |

134認得斎好牡丹壷々
緞子(にんとくさいこのみぼたん
つぼつぼどんす) |

135玄々斎好 鶴鱗裂
(げんげんさいごのみ
つるうろこぎれ) |
28 |

赤地格子蓮花文錦 |

赤地獅鳳文錦 |

02a本願寺金襴 |
02b萌黄地二重蔓
牡丹唐草紋銀襴 |
29 |

04高台寺金襴 |
05a赤茶地大牡丹銀襴 |

06佐蔓緞子2 |
07東山裂 紺地 |
30 |

10不見斎好宝裂a |

11a認得斎好金襴
・塩瀬縫合仕覆 |

12玄々斎好白紬地金襴 |
13a-富田金襴 |